2011年08月08日
脂肪を希望に7月分のご報告
8月も8日が過ぎ、立秋…暦の上では秋ですね!
秋といえば「天高く馬も肥える」と申しますなぁ…毎年肥えてましたよ、ええワタクシも勿論。
秋コワい…秋コワいよ!!
しかし今年はそういうワケにはいかんとです!
頑張って脂肪を希望に換えて行きますぞ!
…というワケで台風やら何やらで一寸遅くなりましたが、脂肪を希望に7月(先月)分のご報告です。
先月ちゃりんちゃりんした合計2500円!
しっかり運動ができなかったりで100円じゃなく50円だった日も何日かあり、3100円ならず残念!!
で、その2500円にお財布から少し足して、今回は現在那覇市奥武山にある「国際ユースホステル」に宿泊している福島のお子さん達に学習用品を届けさせていただいてきました。
小中高校生あわせて111名のお子さん達が来県しているそうで、現在特に小学校低学年用のドリル等が足りないという事で、小学校1、2年生のものを中心に

ノート9冊(こくご・算数)
ルーズリーフ(200枚)1つ
算数ドリル(二年)一冊
こくごドリル(一年)一冊
おじゃ○丸のことわざ辞典一冊
加えて職場にあったメーカーさんからの販促物のメモパッドやペン、簡単な玩具やタオルなど。
21時前の突然の訪問にも関わらず、職員の方が快く受け入れてくださいました。
姪達三人も一緒にお邪魔したんですが、震災以来彼女達の中でも感じる事があったらしく、「福島のお友達に頑張ってって言いたい!」「一緒に遊びたい」「どんな勉強してるのかな?」と。
その様子を見て職員の方がちょうど学習の時間だという教室に案内してくださったんですが、大切なミーティング中との事で残念ながら対面する事はできませんでした。
引率の先生にはお会いできたのですが、とても明るく元気な方でした。
震災を乗り越えて笑っている姿に何とお話ししていいのかわからず、「来年はみんなで福島に行きます」と伝える事しかできませんでした。
貯金して、本当に行こうね福島。
帰り際の車から一階ロビーに降りてきたお子さん達の元気な姿に、本当の希望はこの子達なんだな、と。
沖縄の方言にも「黄金子小(クガナーグワー)」という言葉があります。
震災に負けない、今もそれぞれの形で心の中で戦ってる姿に逆に励まされてきました。
みんながみんなのヒーローだ!
ちびっこヒーロー達に元気と希望を沢山貰ったので、今日からまた気合い入れ直してダイエット頑張ります!!
福島の子供達が現在宿泊している沖縄県国際ユースホステルのHPはこちら
沖縄国際ユースホステル
現在ノートなど学習用品が不足しているそうです。
滞在は8月23日まで。
私も滞在中にできればもう一度訪問したいと思ってます。
秋といえば「天高く馬も肥える」と申しますなぁ…毎年肥えてましたよ、ええワタクシも勿論。
秋コワい…秋コワいよ!!
しかし今年はそういうワケにはいかんとです!
頑張って脂肪を希望に換えて行きますぞ!
…というワケで台風やら何やらで一寸遅くなりましたが、脂肪を希望に7月(先月)分のご報告です。
先月ちゃりんちゃりんした合計2500円!
しっかり運動ができなかったりで100円じゃなく50円だった日も何日かあり、3100円ならず残念!!
で、その2500円にお財布から少し足して、今回は現在那覇市奥武山にある「国際ユースホステル」に宿泊している福島のお子さん達に学習用品を届けさせていただいてきました。
小中高校生あわせて111名のお子さん達が来県しているそうで、現在特に小学校低学年用のドリル等が足りないという事で、小学校1、2年生のものを中心に
ノート9冊(こくご・算数)
ルーズリーフ(200枚)1つ
算数ドリル(二年)一冊
こくごドリル(一年)一冊
おじゃ○丸のことわざ辞典一冊
加えて職場にあったメーカーさんからの販促物のメモパッドやペン、簡単な玩具やタオルなど。
21時前の突然の訪問にも関わらず、職員の方が快く受け入れてくださいました。
姪達三人も一緒にお邪魔したんですが、震災以来彼女達の中でも感じる事があったらしく、「福島のお友達に頑張ってって言いたい!」「一緒に遊びたい」「どんな勉強してるのかな?」と。
その様子を見て職員の方がちょうど学習の時間だという教室に案内してくださったんですが、大切なミーティング中との事で残念ながら対面する事はできませんでした。
引率の先生にはお会いできたのですが、とても明るく元気な方でした。
震災を乗り越えて笑っている姿に何とお話ししていいのかわからず、「来年はみんなで福島に行きます」と伝える事しかできませんでした。
貯金して、本当に行こうね福島。
帰り際の車から一階ロビーに降りてきたお子さん達の元気な姿に、本当の希望はこの子達なんだな、と。
沖縄の方言にも「黄金子小(クガナーグワー)」という言葉があります。
震災に負けない、今もそれぞれの形で心の中で戦ってる姿に逆に励まされてきました。
みんながみんなのヒーローだ!
ちびっこヒーロー達に元気と希望を沢山貰ったので、今日からまた気合い入れ直してダイエット頑張ります!!
福島の子供達が現在宿泊している沖縄県国際ユースホステルのHPはこちら
沖縄国際ユースホステル
現在ノートなど学習用品が不足しているそうです。
滞在は8月23日まで。
私も滞在中にできればもう一度訪問したいと思ってます。
Posted by だむこ at 18:10│Comments(6)
│脂肪を希望に報告
この記事へのコメント
突然すみません。
沖縄国際ユースホステルに福島から子供二人(長男中学1年生と次男小学2年生)がお世話になっている母です。
温かいご支援ほんとうにありがとうございます。
沖縄の方々が遠い福島県の子供たちを思ってくれていることが、とてもうれしく、とても心強く感じます。
福島の子供たちは原発事故による放射能のため、当たり前のことが当たり前にできない状況にあります。
子供たちにも沖縄の人たちの温かい気持ちに感謝して、毎日を過ごしてほしいと思います。
ほんとうにありがとうございます。
沖縄国際ユースホステルに福島から子供二人(長男中学1年生と次男小学2年生)がお世話になっている母です。
温かいご支援ほんとうにありがとうございます。
沖縄の方々が遠い福島県の子供たちを思ってくれていることが、とてもうれしく、とても心強く感じます。
福島の子供たちは原発事故による放射能のため、当たり前のことが当たり前にできない状況にあります。
子供たちにも沖縄の人たちの温かい気持ちに感謝して、毎日を過ごしてほしいと思います。
ほんとうにありがとうございます。
Posted by 鈴木由美子 at 2011年08月09日 09:04
この度は大変お世話になっております。
沖縄国際ユースホステルにて、支援事業をお手伝いしております、吉澤暁子です。
ステキなプレゼント、本当にありがとうございました。
昨日から、さっそく子供達が嬉しそうに頂いたノートを受け取り、勉強の時間に使わせていただいております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
取り急ぎ、感謝を込めて、お礼まで。
沖縄国際ユースホステルにて、支援事業をお手伝いしております、吉澤暁子です。
ステキなプレゼント、本当にありがとうございました。
昨日から、さっそく子供達が嬉しそうに頂いたノートを受け取り、勉強の時間に使わせていただいております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
取り急ぎ、感謝を込めて、お礼まで。
Posted by 吉澤暁子 at 2011年08月09日 09:45
小3の孫が沖縄キャンプでお世話になっております。
ノート類が不足していることを読み、気になっていたところ、早速、ご支援下さり、お気持がとても嬉しいです。
ブログに書かれた「みんながみんなのヒーローだ!」そうですよね、子ども達はみんなの未来の宝です。 姪ごさん達にも会えたらいいですね。
私は、福島県郡山市に住んでいます。主人は海辺の相馬市に勤務、孫達は福島市、同居していた娘は昨日、仙台に転居しました。猫と犬と暮らしているので寂しくはありませんが、お部屋はあまっていますので、こちらにこられるときは、ホームスティの受け入れができます。
今回、福島の子ども達が沖縄の方々にたくさんご支援をいただきました。私のできることは、こちらに、いらしていただけたら、滞在をお受けすることかと思っています。
郡山市は、県の中心に位置し、福島空港から車で30分です。放射線量の低い猪苗代湖、会津地方へも車で30分で観光するには便利なところです。
ノート類が不足していることを読み、気になっていたところ、早速、ご支援下さり、お気持がとても嬉しいです。
ブログに書かれた「みんながみんなのヒーローだ!」そうですよね、子ども達はみんなの未来の宝です。 姪ごさん達にも会えたらいいですね。
私は、福島県郡山市に住んでいます。主人は海辺の相馬市に勤務、孫達は福島市、同居していた娘は昨日、仙台に転居しました。猫と犬と暮らしているので寂しくはありませんが、お部屋はあまっていますので、こちらにこられるときは、ホームスティの受け入れができます。
今回、福島の子ども達が沖縄の方々にたくさんご支援をいただきました。私のできることは、こちらに、いらしていただけたら、滞在をお受けすることかと思っています。
郡山市は、県の中心に位置し、福島空港から車で30分です。放射線量の低い猪苗代湖、会津地方へも車で30分で観光するには便利なところです。
Posted by 山崎 智子 at 2011年08月09日 10:22
鈴木様
兄弟で来てくれているんですね、夏の沖縄がご兄弟共通の楽しい思い出になってくれると沖縄県人としてとても嬉しく思います。
沖縄でも米軍の原子力空母が寄港する事があり、今回の原発被害は他人事ではありません。
一日も早く放射能の脅威が消え去り、お子さん達が何の不安も無く元気全開の笑顔で駆け回れる日が来るよう心から願っています。
お子さん達は残りの日数力いっぱい楽しんでください♪
兄弟で来てくれているんですね、夏の沖縄がご兄弟共通の楽しい思い出になってくれると沖縄県人としてとても嬉しく思います。
沖縄でも米軍の原子力空母が寄港する事があり、今回の原発被害は他人事ではありません。
一日も早く放射能の脅威が消え去り、お子さん達が何の不安も無く元気全開の笑顔で駆け回れる日が来るよう心から願っています。
お子さん達は残りの日数力いっぱい楽しんでください♪
Posted by だむこ
at 2011年08月15日 17:36

吉澤様
お子さん達に喜んでいただけたようで何よりです!
特に資格や技術が無い為直接的なお手伝いはできないかもしれませんが、私にできる事が僅かでもあればお手伝いさせていただければ嬉しいです。
お忙しい中でのご報告ありがとうございました!
お子さん達に喜んでいただけたようで何よりです!
特に資格や技術が無い為直接的なお手伝いはできないかもしれませんが、私にできる事が僅かでもあればお手伝いさせていただければ嬉しいです。
お忙しい中でのご報告ありがとうございました!
Posted by だむこ
at 2011年08月15日 17:50

山崎様
お孫さんがいらしてるんですね、楽しんでくれているでしょうか?
姪の一人がお孫さんと同学年、甥姪と同年代のお子さん達ばかりなのでとても身近に感じます。
夏休みを思いっきり楽しんでいってくれると嬉しいです。
お米や喜多方ラーメン、沖縄とは違う海の幸に鶴ヶ城や武家屋敷、猪苗代湖に冬の雪景色・・・福島には私の憧れがいっぱいです。
史跡を巡りながら旅をするのが夢なので、自分たちが福島にお邪魔した際には地元の方のお勧めスポットを教えてくださいね!
そして、皆さんで沖縄にいらしてくださるのをお待ちしています。
酷暑が続きますのでお身体大事にお過ごしくださいませ。
ワンちゃんにゃんこちゃん達にもよろしく伝えてくださいね!
お孫さんがいらしてるんですね、楽しんでくれているでしょうか?
姪の一人がお孫さんと同学年、甥姪と同年代のお子さん達ばかりなのでとても身近に感じます。
夏休みを思いっきり楽しんでいってくれると嬉しいです。
お米や喜多方ラーメン、沖縄とは違う海の幸に鶴ヶ城や武家屋敷、猪苗代湖に冬の雪景色・・・福島には私の憧れがいっぱいです。
史跡を巡りながら旅をするのが夢なので、自分たちが福島にお邪魔した際には地元の方のお勧めスポットを教えてくださいね!
そして、皆さんで沖縄にいらしてくださるのをお待ちしています。
酷暑が続きますのでお身体大事にお過ごしくださいませ。
ワンちゃんにゃんこちゃん達にもよろしく伝えてくださいね!
Posted by だむこ
at 2011年08月15日 18:18
