というワケで大幅に日付をまたいでしまいましたが体験入会の詳しい内容を!
実は前の記事に追記という形で書いていたんですが、何故か仕事の昼休みに書いて保存しといたハズの追記部分がそっくり消えてまして(泣)
改めて別記事で書く事にしました。
今回は母と二人で参加してきました!
ワタクシ達親子が体験させていただいたのは那覇市にある
スポーツクラブ・イーズさん(リンクは別窓で開きます)の体験入会です。
初回体験に限り1回1,260円、2回目以降は通常料金1,890円で利用出来ます。
予約が必要なのでネットか電話で予約を!
用意するのは
動きやすい服・スポーツシューズ(室内履き)・タオル
ロッカールームにシャワー(リンスインシャンプー・ボディソープ有)と今回は利用しませんでしたがサウナが完備されているので、バスタオルがあるといいかもしれませんね。
ワタクシはスズメバチ様の恵み、バームをぢゅるぢゅるとすすってから参加しました。
1gでも燃やしたいんじゃ体脂肪!!
肝心の内容ですが、まずはフロントで受付、体験したいコースを選びます。
ジムで鍛えるコースとプール、その他各レッスンがありますが今回ワタクシ達親子はジムを選択。
簡単な症病歴や緊急時の連絡先等を記入した後、ロッカーの鍵をいただいて着替え。
着替えてジムスペースに行くと、いろんなトレーニング機材が!
そしてそれぞれのペースで汗を流してらっしゃる利用者の皆様。
キョロキョロしてると担当してくださるトレーナーさん登場。
アテナがいる・・・!
普段から鍛えてらっしゃる方はやはりこう・・・バランスとれたナイスバディ!
可愛らしい顔立ちでナイスバディ!アテナ降臨ッッ!!萌えあがるぜ小宇宙!!
惜しむらくはゆったりめのウエアってことだよ・・絶対いい尻なのになんで・・・あ、こんな利用者がいるからか!
・・・とアレな脳内変換&妄想&納得を繰り広げたワタクシの残念な脳内。
現実はテーブル挟んで
アテナとダンゴムシ×2
鍛えたい部分とその為に効果的なトレーニングをする為に15分ほどかけて丁寧な問診。
ト「引き締めたいところはどこですか?」
だ「腹です。あと、尻と脚と背中と腕と・・・ぶっちゃけ
全部です」
アテナ、苦笑い。
その後、安全の為に血圧を測定。
高血圧の気のある母は残念ながらジムトレーニングは無し、ジムはワタクシだけの体験になりました。
まずは有酸素運動。
ウオーキングやランニング、自転車などがこれです。
イーズさんにはランニングマシーンとエアロバイクがズラッと並んでいて、慣れてきたらTVや雑誌を楽しみながら利用できるようになっています。
運動経験皆無なワタクシ達親子は背もたれのついてるタイプのエアロバイクを選びました。
これなら
自転車乗れないワタクシでも安心ッッ!
昔のただペダルをこぐだけのモノとは違ってナニやらハイテクなエアロバイク様ですが、頼れるアテナが操作を教えてくれるので無問題!
耳たぶにクリップ(センサー)を挟んでスタート。
液晶画面に消費カロリーや負荷強度(調節可能)、一時間あたりの予想消費カロリーや回転数、脈拍が表示されるので運動の目安になります。
これでしっとり汗がにじむ程度に体を温めたら次はストレッチ。
ストレッチ用のマットで靴を脱いで身体をほぐします。
今回は体験なのでアテナ(トレーナーさん)がついてくださってますが、単独でもできるようにラネートされたストレッチのお手本があるので、それを見ながらストレッチができます。
ストレッチは有酸素運動の後やお風呂で身体が温まっている時に1ポーズ20~30秒かけてゆっくり呼吸しながら行います。
で、ワタクシ達もいざストレッチ!
あ、ママン字見えるかな?と横を見たら・・・
プ〇さんがいる
紅白ストライプのTシャツ着て、茶色いマットに座ってアテナ指導のもとバランス崩して転がってる姿はあの世界的アイドル熊だよママン。
っていうか今更だけどさ・・・何故そのTシャツ着てきたし!!
おかしいな・・・色彩的には巨匠楳図かずお先生なのになグワシッ!
そしてワタクシはひとしばらく前流行ったタレてるパンダ。
そんな熊科な親子が並んでアテナからストレッチ指導を受けてる奈落のファンタジー。
ちなみにお風呂上りにゆっくり気持ちいいくらいのストレッチをすると身体もぽかぽかで気持ちよく寝られるそうです。
その後、母は再度血圧を測ってからランニングマシーン。
こちらも昔のヤツと違って液晶やセンサー搭載のすごいやつ!
そしてワタクシはいよいよマシーン使っての筋トレです。
問診の時に組んでいただいたプログラムをもとに、それぞれの部位に効果的なマシーンを試していきます。
筋トレもゆっくりと呼吸をしながら正しい姿勢で行うと効果的だそうです。
かける負荷は強すぎるとモッキモキになっちゃうので、女性の場合は軽めの負荷で回数をこなすのがいいとのこと。
最初は腿の表側の筋肉を鍛えるマシーン。
イーズさんにあるマシーンはピンを刺す事で負荷調整ができるタイプになっています。
まずは一番負荷の軽いレベルで2、3回動かしてみてからピンを刺して負荷UP
ト「これ大丈夫ですか~?」
だ「だ、いじょうぶで、す・・・がんばります(ぐぎぎ)」
ト「
頑張らないでくださ~い回数いきましょう回数。頑張ると筋肉大きくする運動になっちゃうんであ、
めざしますかぁ?」
無理ですアテナ。
小宇宙風前の燈火です。
その後腿の裏側、尻、肩(二の腕)、腹筋を鍛えるマシーンをそれぞれ体験させていただいたんですが・・・
「ハイ、息止めな~い」
「は~い、力抜かないでキープして~」
「あ、大丈夫ですね。じゃあピン刺しますね~」
アテナ
笑顔でS。
それぞれ回数は10回くらいずつなんですが、「正しい」姿勢で行うと結構キツい!
基礎体力が低いというのを差し引いてもキツい!
「ふぬぁああぁぁっっ」
とか間抜けた気合いの雄叫びを発しながら結構必死。
普段使われてない筋肉がテンパッてる声が聞こえるぜ!!
この後、乗馬マシーンで楽しくイャッハー!!して体験終了しました。
ちなみに母はブルブル震える振動マシーンも試してたんですが・・・
振動による運動効果を高める為に少し膝を曲げ、バランスとる為に両手は脇・・・で、小刻みな振動でプルプルしとる顔周辺の肉・・・
ウサビッ〇にこんなのいる!!
ってビジュアルでワタクシの腹筋にトドメをさしてくれました。
シャワーまで含めて大体2時間ほど、楽しく体験できました♪
で、一夜明けて書いているんですが、プロの指導は流石の効果で現在的確に筋肉痛です。
運動の習慣をつける為にしばらく通ってようか・・・と企むワタクシなのでした。