運動のタイミング
お腹空く時間ですね〜。
「腹へりんこー!(懐かしい…)」な時に運動をすると、血糖値が上がり脳に栄養が行くので、「あれ?何か別に食べなくてもOKじゃね?」ってなります。
若者ぶろうとして逆に残念な感じが滲み出ているのはさておき、この仕組みを利用して最近ワタクシが実践しているのが
「その場でダッシュ&ジャンプ!」
ダイエット特集のTVや本で学んだんですが、10秒ぐらいドタバタドスドスするとアラ不思議、上がった血糖値でお脳に栄養が届き、お腹すいてたのが嘘みたい
ってなるそうで。
「そんな事ぢゃ騙されないぜ?」
ってガチマヤーなワタクシのお脳には、二度三度と繰り返して捩伏せます。
力技です、割りと。
でも、これがナカナカ空腹感紛れちゃうんですよね。
ぐったりゼーゼーして食べる気無くすとも言う気がしますが……
で、応用として…
空腹時に動く→血糖値が上がる=蓄積されている脂肪から燃える!
食事の前にウォーキング等の有酸素運動をすると、非常用に溜め込まれた栄養である脂肪から燃えるそうですよミナサマ!!
もちろん本気の空腹時や炎天下等は熱中症や貧血になる危険度が高いので、実行するなら小腹が空いた時や何か食べたい…!ってなった時がオススメ。
ワタクシはその他にも食事の仕度を爪先立ちでやってます。
運動?直後に食事…うーん、激しい運動じゃないから大丈夫!…だと思う。
あと、仕事が終わってから帰宅までなるべく階段を使うとか、少し離れた所に車を停めておくとか、ちょいちょい動くようにしています。
実践してみる!って方の中で血糖値が高めだったり治療中の方はお医者様に相談してからにしてくださいね。
さて、ワタクシ本日はバイトでございます。
22時半から深夜3時のファミレス。
お腹空く時間にハンバーグやデザート運ぶ拷問ですよ。
南部某所のファミレスで爪先立ちで働いてる店員がいたらワタクシです。
水曜日だけのレア店員ですが、見かけた方は暖かく見守ってやってくださいませ☆
関連記事